fc2ブログ

大晦日

2017年12月31日 20:35

ですね。
年内は29日に通常施術は終了とさせていただきました。
本年もご利用ありがとうございました。



ところで、
大晦日と言えば「年越しそば」!
ですが・・


いつ食べるのが正解なんですかねぇ?

地方によってバラバラときいていますが、
私の実家は12月31日の夕食。
嫁の実家は1月1日に日が変わってから
食べる。
という事で、めずらしく大晦日を自宅で
過ごせたので、ひと騒動となりました


結果、夕食でたべました

あとは残った事務処理を行うだけです。


今回は大掃除の日程が組みにくい
カレンダーだったので、30日に行う
事にしました。

例年、大掃除中に急患さんが数名
来られるので、今回も対応できる体制
で行いましたが、例年より少ない対応で
済みました。

その他の時間は、家族総出で大掃除


皆がそれぞれ

隅々まで

頑張ってくれました

おかげで31日は午前中に時間が
取れたので、坊主たちと

近場の山へ行って来ました

2人とも昨シーズンの課題をしっかり覚えており、
なかなか上手にできていました。


その間、残った娘達は
残った大掃除

帰ったらなどピカピカになっていて
(@_@;)しました。

おかげで、気持ちのいい新年がむかえられそうです
スポンサーサイト



お知らせ

2017年12月31日 19:56

ついに大晦日ですね。
長いように思っていても、
過ぎてみると「あっ」と言う間
の1年でした。


皆様はどんな1年だったでしょうか?

先ほど家族と1年の心に残った事
の振り返り話をしていましたが、
各人いろんなところで頑張った
感想があり、とてもいい会話でした

皆様、良い年をお迎えください。



さて1月の
施術時間の予定がきまりましたので
掲載させていただきます。


今月も研修等により、施術時間等
変更の場合があると思います。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
よろしくお願い致します。

変更のあった場合は随時掲載させていただきます。

1月予定

 
1日~4日 休診
 6日 PM休診
13日 PM休診
20日 PM休診
27日 PM休診

※その他 日曜・祝祭日 休診です
(7.8.14.21.28)



詳しくはお問い合わせ下さい

連休には

2017年12月27日 03:45

Xmasイブがありましたね。

今年も私は会合や出張等があったので、
子供達がどんな風に過ごしているのかな?
と思っていたのですが、帰宅してみると
昨年同様に「クッキング」をして過ごしていた模様


パンでリースを作ったり、


にあげる用のクッキーを
造ったりしていたようでした。

かなりたくさん作ったようでしたが、
飾っては食べ、飾っては食べを繰り返し
夜にはあまり残っていなかったようでした


そんなこともあってか、今年はからの
は子供たちの希望と違った模様

上・下2人はそれでも満足して喜んでいましたが、
真ん中坊主はふてくされ気味でした

まぁそんな時もあるっていう経験が出来て、よかった
ことにしておこう


そして、Xmasも済んだ翌日・・


娘が園のXmas会ようにつくった
リースを

「これ、せっこちゅいんに かざって」

と、持って帰ってきました・・


って、パリパリになっっちゃてるジャン

でも、娘の笑顔には勝てずに、
掲示板にかけておきました。


表示シールにピタリとおさまる感じで
娘はご満悦。


とりあえず、年内はかけておこうかな

今日は

2017年12月22日 00:13

冬至ですね。

昼が一番短い日。
そして「かぼちゃ」と
「ゆず」の日

昨日、娘が園でもらってきました

今晩のお風呂が楽しみです


ゆず湯にじっくり浸かって、
しっかり温まりましょう

サポート場所の

2017年12月22日 00:02



山梨と言えば、その昔は甲斐の国
そう、戦国武将・武田信玄の本拠地だった場所。


戦国好きで、特に信玄ファンの長男坊は
ことあるごとに山梨に行くチャンスをうかがっていました


そして今回、サポート時間がいつもの半分で
終了できそうな依頼だったので、サポート時間中
散策に行くという条件で、連れて行くことにしました。


早速、デジカメと資料をPCから打ち出したようで、

準備万端出掛けました。



テンションの坊主は行きのから
で写しまくり

ちょっと心配になりました。



寮に到着すると早速「オレ神社行ってくる」と
元気よく出かけて行きました。

神社に行き


見たがっていた「風林火山」の旗に感激し



しかも運よく本物が資料館で見れて




井戸にお賽銭をつぎこみ



かなり満喫した模様。


一度、寮に立ち寄ってから今度は
城跡へ



そちらも十分楽しんだようですが、
やはりを無駄に使っていたようで
門を写した時点で電池切れ

ちょっぴり反省して、サポート終了時間に
あわせて帰ってきていました。


先日の冒険旅行以来、かなり散策ができるように
なった長男坊。
「次は越後にいきってぇ」といっていたわりに、
帰宅間際に監督から「大江戸博物館」を紹介され
「やっぱそっちに行きたい」と路線変更。


春休み頃になったら行けるといいね。

日曜に

2017年12月21日 20:10

この時期恒例の母校のサポートに
行って来ました

最近、めっきり冷え込んできているので
道中になっても大丈夫なように、数日
前からぼちぼちとスタットレスに交換を
しておきました

毎回のことですが、昼休みに

実家で機材をかりて済ませて

にそなえます。






そして当日・・


朝の出発前に、が少し舞っていたので
心配したのですが、往路は快晴となり

富士山がバッチリ見れました

こんなにくっきり見えるのも久しぶりで、
結構テンションになりました



そしてサポートを終えて帰路につくと・・



朝、あれだけ快晴だった富士山付近が・・


結構なで吹雪いていて、道路は
ベシャベシャでの長い列



メッチャ運転に気を使いましたが、
スタッドレスに替えておいてよかったです。


今後もかなり冷え込んでいくと思うので、
足回りから冷えないように注意したいものですね。

小学校の

2017年12月11日 11:25

マラソン大会が先週ありました。


施術時間の為、見に行くことはできませんでしたが、
それぞれ、立てた目標に近づけたか、楽しみに報告
を待っていました。



10位以内を目標に掲げた長男坊は・・





おしい 11位


しかし昨年より、しっかり順位を上げてきていました








連覇を目標に掲げた次男坊は・・







喜びの目標達成



みていると、今回は彼なりに昨年の結果に対して、
かなりプレッシャーを感じる日々を過ごしていたので、
その気持ちの重圧に立ち向かえるか心配して
いましたが、なんとかのり越える事が出来たようで
よかったです。





それよりも2人が喜んでいたのが・・




先日のシティマラソンで長男坊がとった
111位から

11位、1位と
1 並びで続いているところ




しかも次男坊は、「全部足すと111111番だ」と嬉しそうに
トンチンカンな事を言って、周囲を爆笑させていました




先日の

2017年12月06日 18:10

土・日は研修研修また研修
色々重なり合ってしまっていて、東海地区と
関西地区を何往復もしていました


前週の予報では天候が読みにくかったですが、
結果は勘違いでが咲くほどの陽気でした。

おかげで、移動中はスムーズに
動くことができました



そして結構、慌ただしく週明けを向かえたところ・・


その慌ただしさを知る、とある患者さんから
思わぬ差し入れをいただきました





それは・・・








   たけのこぱん 
        


その昔、校売の定番でした。


今は、製造元の売店でしか手に入らない代物です。


昔を思い出し、ありがたくお昼ご飯としていただきました



師走に入りましたが、あわて過ぎずに
頑張って過ごしましょう


最近の記事