fc2ブログ

お知らせ

2018年04月28日 02:30

新学期も始まり、もう一ヶ月が
過ぎようとしていますね。
気候の変動も激しいためか、今年度は
「5月病」になる可能性が例年の倍以上
ではないかと言われております。

そうならないためにも、規則正しいリズム
で生活していきたいものですね。


さて5月の
施術時間の予定がきまりましたので
掲載させていただきます。


今月も研修等により、施術時間等
変更の場合があると思います。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
よろしくお願い致します。

変更のあった場合は随時掲載させていただきます。

5月予定
 
12日 PM休診
19日 PM休診
26日 PM休診

※その他 日曜・祝祭日 休診です
(3.4.5.6.13.20.27)



詳しくはお問い合わせ下さい

娘と

2018年04月28日 02:20

山へいってきました。
      


このところ忙しくて、かかなか
行くチャンスが無かったのですが、
日曜に嫁と坊主達が行事で出かけてしまい、
娘と2人だったので、
「夏の山登り合宿の練習する?」
と声を掛けると、
「いってみる!」
とのこと。

さっそく準備して出かけました。


娘はいまだに山頂に到達したことが無いので
ドキドキの出発でした

こんな急斜面(先週某TV番組でも紹介されていた)も
頑張って登り

無事、初登頂に成功しました

着替えをして

弁当を食べたあと
まだまだ余裕のあった娘は
「もう一個の神社見に行く」と

すこし離れた所にある公園から

谷間を縦走して下山を開始し

無事にゴールまで歩き切りました

坊主たちよりか1年遅い初挑戦でしたが、
かなり余裕をもって達成でき、大満足の
様子
「次は2回登りたいな」
と、トレイルランの練習に来ている仲間も
ビックリの発言をしていました。

その後、ひっと風呂あびて帰ったのですが、
余裕の娘をしり目に、睡眠不足の日々が
続いていた私は帰宅と同時に爆睡して
しまいました

子供の成長は素晴らしいですね。

町内の

2018年04月19日 23:45

お祭りがありました

土曜はあいにくの

子供達の花火は中止になって
しまいました

しかし青年団の

奉納手筒花火は行われ、
子供達はの中、夢中で見ていました

翌日は昼前からが顔を出し
子供達も昨日の分もと、小遣いで買いこんだ

花火を楽しんでいました

懐かしの「煙玉」

いくつもつけては、忍者になり切ってました


その後は

子供御神輿で町内を練り歩き

餅ひろいに参加と、子供達は楽しんでいました。

しかし・・

ついて歩いた嫁は日頃の運動不足から
「足が~、足が~」と筋肉痛でダウンしていました


子供達だけで拾ってきた御餅の数の激増ぶりに
その成長を感じる日でした

家の長男坊は

2018年04月12日 20:21

歴史好きです。
中でも「武田信玄」のファンで
昨年は山梨に行きたいと、母校の
サポートについてきて、一人史跡
めぐりするほどです

その時にこずかいで買った
信玄餅パン

えらく気にいた様子でした。


それからというと
「信玄餅コラボ」
と聞くと欲しくなるようで、
このところ立て続けに
購入していました


パンに

(紹介HPより)

アイスに

(紹介HPより)

少し分けてもらいましたが
美味しかったです


気に入った息子はおもむろに
をいじりだして
他のコラボ商品が無いか
検索までかけてました


いろいろ見つけたようで
「ロールケーキ食べてぇ~」
て吠えてました

春休みも

2018年04月04日 21:20

終盤になりましたね。

年度切替で学童保育もお休みの為、
暇を持て余したいた坊主たち

昼休みにタイヤをノーマルに戻しに
実家に行った際、「一緒に行く」とのこと。
「手伝いするなら」と言う条件で行くことに。

その「手伝い」とは・・


筍ほり

2人して、頑張った模様

私は昼休み終了に合わせて、帰宅しましたが、
坊主どもは「遊び足りない」とそのまま実家に
泊めてもらっていました


別の日は、長男坊の幼馴染が泊りがけで
遊びに来てくれました。

すでに葉桜ですが、

お花見に言った模様

色々、遊んで

楽しかったようでした

(あっ、サル発見

ひとしきり遊びたおして
小遣いでお菓子を買いこんで
帰ってきていました。


春休みもあと一日、
新生活も楽しんでいってほしいものです。


最近の記事